アメリカ(米国)の頭文字はAではない
2024-07-27


禺画像]
オリンピックの入場は先頭のギリシャの後、開催都市の言語で国名の順にする決まりだ。
 アメリカはテレビ放映の視聴率の関係で、なるべく後にしたいのだが、アルファベットなら最後の方だけど、東京五輪はアイウエオ順なので先頭近くになってしまうと困るという話があった。
 その話をSNSでしたら、「アルファベットでもAだから先頭の方ではないのか」というコメントがあった。
 いや、アメリカの頭文字はAではなく、Uですから。
イギリスはUKかと思ったら、正式国名はグレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国だから、G(フランス語ではGrande Bretagne)。
似たような話で、書店の漫画売り場ジョーク(実話かもしれない)で、「頭文字D」がア行に分類されてるのを見た客が「ここの店員は頭文字をアタマモジと読んでる」と笑うというネタがある(*)。
 東京2020のときは、次回開催都市(パリ)の国を後ろから2番目、次々回開催都市(ロス)の国を後ろから3番目にするという特別ルールを設けて、アメリカのテレビ局問題を回避した。
 今回のラストの順番は、Zimbabwe、オーストラリア、アメリカ、フランスだったから、東京方式を採用したようだ。
 (*)正解はイニシャルD。

◆Ceremonie d'ouverture des JO de Paris 2024 : l'ordre de passage des delegations sportives
[URL]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット